スカートのシルエットによって、痩せて見える、太って見える、ってありますよね。
今年のレディース春夏ファッションでは…
- プリーツスカート
- フレアスカート
- タイトスカート
などが、トレンドになってますが、コーディネートの仕方や着こなしによっても、全然変わってくるので、アイテムごとに「痩せて見えるコーデ」のコツをまとめてみました。
スタイルを良く見せるならプリーツスカート
両サイドにスリット入りのレギュラーヘムのプリーツスカートは、長め丈ながらも軽快な印象。腰まわりは細く、裾にむけて自然と広がるラフなプリーツには、オフショルトップスの組み合わせがおすすめです。
ブラウンのプリーツスカートに、黒のオフショルで抜け感を出しつつ、大人っぽく引き締まった春夏スタイルにします。
広がりすぎないストンとした細プリーツのスカートには、袖コンシャスブラウスを合わせて、スタイルにメリハリをつけます。プリーツの切り替えが痩せ見え効果をあげる、深いグリーンのスカートに、袖のフレアを大きくとった、白のベルスリーブブラウスでドラマチックに仕上げます。
フレアスカートは、ウエストを細く見せて、今年っぽさNo.1
腰まわりをすっきり見せるフレアスカートは、裾にむけて自然にゆれるフレアシルエットが魅力です。
ネイビーのフレアスカートに、トレンドのブルーストライプのブラウスを合わせるコーデは、女らしさときちんと感があり、オフィスでも好印象なファッションです。
なだらかなフレアで、後ろの裾が長いフィッシュテールのフレアスカートは、長め丈でも下半身をほっそり見せます。
ゆったりした白シャツをウエストインにして、上からコルセット風のベルトで、さらにキュッとウエストを細く見せます。
タイトスカートは、ヒップラインを拾わないものを選んで、痩せ見え
タイトスカートは、ぴったりしすぎず、気になるヒップラインを拾わない、ボクシーなデザインを選ぶことが、痩せ見えするコツです。
スリット入りやウエストリボンなど、ディテールに凝ったものがおすすめ。
前後にスリットが入った、リネン素材のタイトスカートは、ヒップや腰のラインを強調しない、ストンと落ちるボクシーラインのシルエットです。
シンプルな白のカットソーとGジャンを肩がけにして、痩せ見えする大人のカジュアルスタイルができます。
プリーツスカートのおすすめブランド
バランスよくはける SACRA(サクラ)
プリーツのゆるい折り目と軽い生地が、ほっそりしなやかな落ち感を生み出すサクラのプリーツスカート。ウエストからストンと落ちる生地感で、縦長シルエットを作り、軽くてなめらかなプリーツが、フェミニンに痩せ見えを叶えます。
落ち感のある素材なので、ロング丈でも重くなりにくく、背の低い人でもバランスよくはけます。
変則プリーツの ASTRAET(アストラット)
折り目の違う3種類のプリーツを組み合わせて、動きに奥行きをもたせ、エレガントな印象のプリーツスカート。
細かくしっかり折られたプリーツが、風になびいて作る意外性のある動きと、広がりすぎないシルエットがモダンで、体のラインをおしゃれにカバーします。
腰すっきりフレアスカートのおすすめブランド
旬顔のイレギュラーヘム FRAY I.D(フレイアイディー)
1枚で主役になれる、旬なピンクのフレアスカートは、左右が長めの特徴的なカッティングで、スカートの裾さばきを美しく見せます。
華やかにスイングするイレギュラーヘムと、腰まわりのほっそりとした落ち感が大人気の、細見えするフレアスカートです。
ベルト付きが大人気 Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)
ベルト付きのスカートは、シンプルなスタイリングでも共布ベルトのメリハリ感で、腰まわりをすっきりと見せ、スタイルアップがかないます。
ステッチ入りのベルトで、ウエストマークを強調したり、ほんのり光沢のある生地で、細見えと高見えの両方の効果が期待できます。
ボクシータイトスカートを買うなら、このブランド
ボクシーシルエットなら HYKE(ハイク)
体のラインを拾いにくいヘリンボーン生地と、タイトすぎないシルエットは、どんな体型の人でもスタイリングしやすいアイテム。
少しハイウエイストで、ヒップの位置を特定しない細身なデザインは、脚長効果も期待できます。チノやデニムなど、素材違いのスカートで、ボクシータイトのコーデが楽しめます。
繊細なレース使いの IENA(イエナ)
白いレースからベージュの光沢生地が透けて見える、フェミニンなレースのスカートは、裾に向かってほどよくゆとりのあるシルエット。
甘くなりがちなレースを、ボクシータイトで大人っぽく着こなせます。下に重ねたライナーを、少し短めにして透け感をだすことで、すっきり見えして脚長も演出します。